バンナムが謎のカウントダウンサイトをオープン。何が来るPS4/XO『マフィア 3』プレイ動画公開。ええな

2015年12月20日22:58

2015y12m20d_225311685





黒川文雄のサブカル黙示録:「メタルギア」シリーズ“生みの親”の退職と独立 元社員が明かす問題の背景
http://mantan-web.jp/2015/12/20/20151218dog00m200022000c.html

 社員の勤怠は厳しく管理され、入出場ゲートを通った数が週次で上司にリポートされます。つまり勤務時間内に喫煙室に何回出たかとかコンビニエンスストアに出かけていると想定される回数が多いと、上司は部下に注意をすることになります。デスクは自由になっており、帰宅時は駅のコインロッカー並みの個人ロッカーに荷物を全部収納してから帰宅します。午後6時になるといったんすべての照明が落とされますが、必要に応じて点灯し、残業をする人は作業を続けます。

 報道されたのでご存じの方も多いかもしれませんが、社員のメールアドレスは半年に1回ほどのペースで乱数をあてはめたものに変更になります。経営陣や要職にある人のみが個人名の入ったアドレスをもっています。察するにメールを使って社外とコンタクトせず、自社内ですべて完結せよということの意思表明なのでしょう。

 そして対外的に見えていたコジマプロダクションの活動や輝きはある種の「特別区」のような存在だったこともわかりました。それはヒット作を生み出している金のタマゴ的な存在であり、ゆえに開発予算や部門の処遇(組織的な人材の選択権限や職種のバラエティー度)などは他の部署とは全くことなるものでした。ある社員は「コジプロは、コナミであってコナミではない」と言っていました。

 しかし近年は、小島さんやコジマプロダクションの存在に脅かす変化の兆候もありました。それは2010年にサービスが始まったソーシャルゲーム「ドラゴンコレクション」のヒットです。ちょうど私が入社したタイミングでグリーと宣伝面の折衝を行ったこともあり、印象に残っているのですが、グリーは「釣りスタ」以外のヒット作品を生み出したいときに、コナミと共同展開したもので、大規模なテレビCM展開などを行った結果、月次で数十億円の売り上げを生み出す稼げるコンテンツとなり、社内の雰囲気は「ソーシャルゲーム」推しとなったことは間違いありません。

 私は、先に述べたような社内の管理体制や仕事の内容から、お互いに生み出せるものが少ないと判断し早期に退職をしましたが、部長時代に毎週月曜日の朝に開催される経営報告会議に出席していました。その会議でもソーシャルゲームの売り上げや展開に関する発表が多くなっていったことをよく覚えています。さまざまなルートからの情報・取材を照らし合わせると、「ソーシャルゲーム推し」に懐疑的な小島さんと、ソーシャルゲームに注力しようとした経営陣が対立し、その結果「特別区」の存在がなくなり、小島さんの退職に至ったことは容易に理解できました。安価なコストで高利益を生み出せるソーシャルゲームのヒットが生まれた時点で、コストや時間のかかるテレビゲーム事業の縮小は、避けられなかったのでしょう。


(中略)

くろかわ・ふみお 1960年生まれ、東京都出身。音楽ビジネス、ギャガにて映画・映像ビジネス、セガ、デジキューブ、コナミDE、にてゲームソフトビジネス、デックス、NHNJapanにてオンラインゲームコンテンツ、そしてブシロードにてカードゲームビジネスなどエンターテインメントビジネスとコンテンツの表と裏を知りつくすメディアコンテンツ研究家。コラム執筆家。黒川メディアコンテンツ研究所・所長。黒川塾主宰。



わかりきってはいたけど、こうしてかかわりがあった人が明かすとやっぱり、なぁ……

それにしても、なんで授賞式の阻止とかあんな陰湿なところまでいっちゃったんだろ……

このエントリーをはてなブックマークに追加  コメント( 32 )トラックバック( 0 )


【予約開始】

61OKz5L8QnL
ペルソナ5 20thアニバーサリー・エディション
 / 通常版

この記事へのコメント

1. Posted by カオスな名無しさん   2015年12月20日 23:05 ID:57uO7AHZ0
相変わらず黒川さん口が軽いなw
言いたくもなる気持ちはわかるがw

ある意味、コナミの上の方針は昔から変わってないのだと思う

多分ゲームがあまりす好きじゃないのだろう
2. Posted by カオスな名無しさん   2015年12月20日 23:12 ID:AdGdeP6b0
小島監督が何も言えないからな。
フォローなんだと思う。
3. Posted by カオスな名無しさん   2015年12月20日 23:14 ID:1YPcVqWNO
あのさ、やっぱメタルギア5にかかったコストって、何割かはこの非効率を突き詰めたような意味不明でエゴ丸出しの気持ち悪い秘密警察じみた管理体制が原因じゃない? これで拙速に行動できるわけがない、組織としての連携を環境そのものが阻害してるんだから。
4. Posted by カオスな名無しさん   2015年12月20日 23:42 ID:VhizJ2MU0
※2
多分小島監督は誓約書的なもん書かされてるんだろうな
5. Posted by カオスな名無しさん   2015年12月20日 23:53 ID:rC1hu5oP0
もっと色々な人から聞いてみないとなぁ
KONAMIは実際特殊な運営してたんだろうけど、全部一方的に悪いみたいに言われるのは公平性がなさすぎてちょっと気持ち悪い
6. Posted by     2015年12月21日 00:22 ID:09qjqu.Q0
※5
だったら元スタッフや、同業他社からコナミ擁護する人が出てくるはずなんだよなあ…
7. Posted by カオスな名無しさん   2015年12月21日 00:47 ID:lt44gfYH0
別にどうでもいいよ。

5年後にコナミがスマホゲーで落ちぶれてるか、経営黒字で笑ってるか

小島が名作を出してるのか、過去の人になっているのか

そこだけでしょ。
業界人でもない消費者が、私情だらけの推測と妄想で語っても意味ないし
8. Posted by カオスな名無しさん   2015年12月21日 00:59 ID:ICZg.ecj0
ソシャゲ偏重のメーカーなんて腐るほどあるだろ…
いくら儲かろうがそれはイヤッ!と駄々をこねてる頭が子供な人が多いだけ
9. Posted by カオスな名無しさん   2015年12月21日 01:06 ID:1AQ7fOjT0
一事業(ソシャゲのみ)に絞るのはハイリスクハイリターンだからなぁ。
今はソシャゲが絶頂期ではあるがいつ転ぶか、それともこのまま絶頂期が続くのか。
もしコンシューマの時代が再来したらコナミは死ぬだろう。
10. Posted by カオスな名無しさん   2015年12月21日 01:20 ID:Yz.XQoQj0
※6
この状況で身分を明かして擁護なんてするのはただの馬鹿だもの
擁護意見の中には普通に同業他社の意見だって混じってるよ
11. Posted by カオスな名無しさん   2015年12月21日 01:33 ID:ocjkw1JN0
ときメモ5作ってないの?
12. Posted by カオスな名無しさん   2015年12月21日 01:59 ID:Q6cm0Y.C0
とは言え、ソシャゲで出した利益でメタルギアみたいな開発に何年もかかる金喰いゲーム作れてるのも確かだしなぁ
13. Posted by カオスな名無しさん   2015年12月21日 02:06 ID:0inZPEfI0
凄いな、リアル小説の世界だ。
半沢直樹の原作者に一筆書いて貰ったら話題になりそう。
ドラマ化した時は、小島監督役は堤真一で。
14. Posted by     2015年12月21日 02:07 ID:Qr4Dt4kX0
マジで課金ゲー増えてから、ゲーム業界ブラック化してるね。パチンコとかヤミ金みたいだな。
15. Posted by カオスな名無しさん   2015年12月21日 03:01 ID:FoFRXpTU0
必ずSRクリボーが貰える10連ガチャ
みたいになりそう
16. Posted by カオスな名無しさん   2015年12月21日 04:08 ID:PB7CgvIG0
業界的ソシャゲを一蹴りしていい市場じゃないし
批判にムキなって追い詰める会社も阿呆
小島もコナミもガキ過ぎる
17. Posted by カオスな名無しさん   2015年12月21日 04:34 ID:TaZ.K7S.0
※3
小島の件だけなら不自然にコナミ批判が多いように見えるけど
それ以前の桃鉄さくまの時はさくま批判もいてコナミ擁護があった
ただコナミの問題が知られるようになっていくと
CS系のクリエイターがどんどんクビになってるのが周知された
元コナミで小島批判をする人も出てきたけどあくまでもコナミと小島を両方叩いてるんだよね
経営者のゲームアンチ発言やTGAの出席潰しとコナミの根暗さも気持ち悪い
18. Posted by カオスな名無しさん   2015年12月21日 06:23 ID:fASRMN1M0
仮にもしもしが終わったら、本格的にカジノ等の賭博事業に舵を切るだけ。
結局、名実ともに黒い会社というか組織を目指しているのかも知れない。
19. Posted by    2015年12月21日 07:39 ID:awinjXiF0
少なくともゲーマーでコナミ擁護できるのはキチガイのみ
それに小島がソニーと組むのを発表した途端コナミ擁護が妙に増えたしw
20. Posted by     2015年12月21日 10:36 ID:XeCDhs.P0
今時、オープンワールドなんて特に、素材作りは外注じゃないとやってられんだろ。
なのにこの隔離。そりゃ、時間もかかるわ。
21. Posted by カオスな名無しさん   2015年12月21日 10:39 ID:eBdf.Tu.0
※18
むしろさっさとそうなってほしい
ゲーム関連でコナミの名は二度と見たくないし、
二度と関わってほしくない
22. Posted by カオスな名無しさん   2015年12月21日 11:42 ID:xHS6dhVW0
伊集院光がラジオでコナミをネタにしたことがある。

早押しクイズQQQのQのQ、コナミで検索してみましょう。
23. Posted by カオスな名無しさん   2015年12月21日 18:04 ID:3kFJd.H00
まあこれでコンシューマゲームメーカーとしての
コナミは完全に終了ってことで、コナミにとっても
ゲーマーにとってもいいことなんじゃない?
24. Posted by カオスな名無しさん   2015年12月21日 18:09 ID:CJRPGaHe0
もうコナミなんて糞メーカーは忘れよう
25. Posted by    2015年12月21日 19:38 ID:RpgoLa7n0
開発部門にフリーアドレス(個人の机がないやつね)&数ヶ月でメルアド変更とか
嫌がらせ以外の何物でもねーわ
しかもコジプロは廊下でやらされてた時もあったんだろ?
効率的に進むわけねー
事務やコールセンターじゃねーんだぞ…
26. Posted by カオスな名無しさん   2015年12月21日 23:08 ID:SzCQhQul0
仮に罰則規定を設けたって一度情報が洩れればそれまでだし
会社として最善を尽くすのは当然じゃないの。
27. Posted by カオスな名無しさん   2015年12月21日 23:18 ID:j3K1ZYnH0
過度な締め付けは逆効果だってのは歴史が証明してるんだよなぁ・・・
28. Posted by カオスな名無しさん   2015年12月21日 23:55 ID:H0esTh1t0
人が集まらなくなるんじゃないかな?
ソシャゲにしてもそうだろ
常にヒット作だせればいいけど、そのセンスを持った人がいないと話にならんし

いまはソシャゲはPSのときのゲームバブルみたいなもんだろうし
いずれ淘汰されてくし、生き残ってんのかな?コナミ
29. Posted by カオスな名無しさん   2015年12月22日 08:24 ID:f6FxpRnr0
ソシャゲなんてガチャで利益出す構造上似たり寄ったりの頭打ちで何十年と戦えるジャンルとは思えないんだよねぇ

まあコナミのゲームはもう買わんし金も落とす気はないから傍観でもするよ
30. Posted by カオスな名無しさん   2015年12月22日 21:04 ID:zT20MTT.0
お利口な判断ができるならイメージが悪くなるだけの小島への嫌がらせなんてせんわな
31. Posted by カオスな名無しさん   2015年12月23日 01:53 ID:oKxeerps0
※24
ネタにし続けるよ?
ネットだぜ?
32. Posted by カオスな名無しさん   2015年12月24日 09:15 ID:7Os0PAhA0
スマホ延長線上でのソシャゲが成立するのであって顔面以外のゲームでおのずと不要になるコナミスポーツ関連で対応できるが、小島監督排除した前例での協業者が現れるかどうかは微妙な所ではある。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

 ※スパム対策で「http://」を禁止ワードにしています。URLを貼り付ける場合はhを抜いてください。

バンナムが謎のカウントダウンサイトをオープン。何が来るPS4/XO『マフィア 3』プレイ動画公開。ええな