2016年05月06日03:17
『テラフォーマーズ』
監督:三池崇史
脚本:中島かずき
主演:伊藤英明、武井咲
お久しぶりです。GWも終わりそうですがいかがお過ごしでしょうか。
僕です。
実写版『テラフォーマーズ』を観ました。
実写版『テラフォーマーズ』を観ました。
実写版『テラフォーマーズ』を観ました。
マジで。
なので、その話でもします。
(※ネタバレします)
いや、わかってる。『テラフォーマーズ』はクソ映画だ。
人の作品にクソだなんて言えるのはお前が何も創ったことがない奴だからだ、とかそんな綺麗事はいらない。
安っぽく、単調で、クソはクソでも突出したクソではない。こういうのが一番困るクソ映画だ。
三池崇史や中島かずきはこれを自分の名前で発表して恥ずかしくなかったのかと思う。
中島かずきは本当にこの脚本を書いたのだろうか。
政策委員会方式で脚本家の自由が利かないとかはわかる。
わかるが、正気でこれを書いたのか?
『天元突破グレンラガン』『キルラキル』の脚本を書いた中島かずきがこれを?
例えば、家族を人質にとられ、クソ脚本に名義貸しをさせられたのではないだろうか?
例えば、こんな脚本を書かなければ核が発射されるとか事情を抱えていたのではないだろうか?
そう思わないと正気を保たずにはいられないのだ。
アニメなら許される台詞でも実写で聞くと痛々しいとか、そういうレベルじゃない。
シナリオの構造から細部のレベルまで全てにおいて駄目なのだ。
本当に、中島かずきが? 中島かずきが、本当に?
(※ちなみに中島かずきはTwitterでこの映画について、公開日当日ですら一切言及していない。)
舞台は西暦2599年。
人類は増加の一途を辿り、火星を開拓する必要さえ生じてきた時代。
人類は火星に苔とゴキブリを送り込み、それによって温暖化を促進、テラフォーミングを図ることとした……というのがざっくりした設定。
なんか『ブレードランナー』っぽい東京から映画は始まる。
(映画オリジナルである。)
何者かから逃げているらしい主人公の伊藤英明とヒロインの武井咲の前に、これまた『ブレードランナー』のスピナーモドキの未来乗り物に乗った小栗旬が現れる。一応、小栗旬は本多役ということになっているのだが、『仮面ライダー鎧武』の戦極凌馬の劣化版みたいなキャラ付けをされているので名前だけ一緒の別人である。(参考)
※小栗
小栗旬いわく、二人は指名手配されているらしい。
二人のキャラの名前だけは原作準拠なのに初っ端からゴリゴリの劇場オリジナル展開スタート。
もう不吉な予感がする。
それから、場面転換して安っぽい宇宙船のセットが映る。
全員日本人という設定に書き換えられたクルー達の会話シーン。
やたらと名前を呼び合うし、やたらと素性について声かけをし合う。
「あいつは犯罪者だが減刑と引き換えにここに送られてきた……」
「私はあなた達のようなヤクザとは話したくありません」
火星到着寸前にこの会話。
地球を発ってからどれだけ経ってると思っているのか。
作中の衣装がどれもストームトルーパーのパチモンみたいな出来なので、なんとかキャラの素性を観客に伝えようとしたのだろうか。
説明台詞アンド説明台詞アンド説明台詞。
そして、全員日本人設定に変えたことに罪悪感でもあるのだろうか、一部キャラはなぜか英語で喋る。(字幕もつく)
山ピーこと山下智久も英語で喋る(冒頭だけ)。
ケイン・コスギも英語で喋る(こっちは日本語がカタコトに聞こえる)。
でも、伊藤英明は日本語で返す。
でも、伊藤英明は英語で話しかけられる。
でも、伊藤英明は日本語で返す。
原作ではロシア人という設定のマリアもたまにロシア語で喋る。(字幕はつかない)
何なんだろう、一体、何が目的なんだろう。
キャラ作りに失敗したけど周りからは普通に接してもらっている人みたいになっている。
『アイドルマスター シンデレラガールズ』の神崎蘭子と周囲の面々みたいになっている。
作劇として何を目的としてこんなことを……
わからない。
が、とりあえず面々は日常会話でやたらと互いの素性を観客に紹介する。
「お前、金を横領したって聞いてるぜ」
「あいつは中東でテロリストをやってたって噂だ……」
もうこの辺からクソ映画の香りが立ち込める。
許してくれ。クソ映画と予測しつつ観に来たけどやっぱりクソ映画だ。
許してくれ。上映時間は残り1時間半残っている。
伊藤英明ご一行が火星に到着する。
面々が到着する前にゴキブリの駆除剤「マーズレッドPRO」(このネーミングのせいか、エンドロールに殺虫剤でおなじみのアース製薬がクレジットされている)は散布済みで、伊藤英明をはじめとする一行の仕事は駆除されたゴキブリの死骸を回収することだ。結局、宣伝の通りゴキブリは火星で進化を遂げていてクルー達は戦いに直面することになる。
とにかく、緊張感がない。
探査船クルーの面々は特殊な手術で昆虫の細胞を身体に埋め込まれており、昆虫の能力を使って戦うことが出来るのだが、映画ではその能力について知らされるのは火星に着いてから、ついでに言えばゴキブリとの出会い頭に武井咲がやられてからである。
一応原作はバトル漫画のはずなのだが、主要人物たちは突如としてデスゲームに巻き込まれた一般人の如く描かれている。
温暖化に成功したとはいえ火星である。大丈夫か。
当然ながら大丈夫ではない。
たった今能力を把握したような有様なのに、ケイン・コスギ演じるゴッド・リーは自信満々に見得を切ってゴキブリとの闘いに赴く。
ケイン・コスギ、予定調和のように即死する。探査船から仲間の死を見る面々は「リーでも駄目かぁ」
いや、もうちょっとなんか反応あるだろ。
結果、残りの面々は探査船で地球に帰ろうとするがなぜか探査船が離陸できない。
ゴキブリがガラスを叩き割って探査船内に飛び降り、クルー二名の首を刈る。
残りの面々、クルー二名が一瞬にして首を刈られたこと自体にはほぼ無反応。
いや、もうちょっとなんか反応あるだろ。
原作自体(テンポの都合が当然あるにしろ)仲間の死に淡泊なところはあるのだが、原作と違って映画は普通にテンポが悪く、しかも登場人物たちが話してる間はゴキブリの皆さんが攻撃を待ってくれるというご都合主義仕様も相まって、間が抜けた演技で緊張感が綺麗さっぱり消滅している。まあ、能力使用時の「顔を赤や緑や茶色に塗って触覚をくっつけたビジュアルのショボさがどうしようもないので、本当にどうしようもないのだが。
その上で、原作の「キャラが死ぬ前にそのキャラについての回想が入る」といった点は無駄に忠実に踏襲していたりする(しかも長いし安っぽい)からたまらない。アレは元が週刊連載で、単行本でも各話に区切られていたからギリギリ許されたことであって、映画でやることではないのだ。
結局、誰が死んでも驚かないし悲しくならないし、ついでに言えば「この役者はこれで仕事終わりか。お疲れさまです」とまで思った。
※ちなみに変身するとこんなん
じゃあ、せめて話の筋くらいは原作に忠実かと思ったらやっぱりそこも駄目。
全員日本人設定にしただけに飽き足らず、しっかり糞展開も盛り込んである。
車で逃げる際にゴキブリが山と積み重なって波のように襲いかかってくるという劣化に劣化を重ねた『ワールドウォーZ』のようなシーン(全て貧弱なCGのゴキブリなので大したインパクトも何もない)もさることながら、なによりも辛いのがクライマックスシーン。
多くの仲間が死んでもなお戦い続ける伊藤英明と山ピー(原作だと小吉とティン)。
しかし、次第に疲弊し、ゴキブリの大群に囲まれ絶体絶命のピンチ。
そんな危機に死んだはずの武井咲がカイコガの力を発現させ、光の玉になって現れる!
(正確に言うと「武井咲が全身で光を発しながら触覚と羽を生やして空から現れる」といった感じ)
全く理由も理屈も説明されないが、光の玉になって現れ、周囲に鱗粉をばら撒く武井咲!
そこで気づく山ピー! 「粉塵爆発だ!」
伊藤英明、飛ぶ! 山ピー、跳ぶ!
ゴキブリ、さっきまで羽で飛んでたけど飛ばないし跳ばない!
ゴキブリ、さっきまで肉弾戦だったけど都合よく銃を取り出して撃つ!
粉塵爆発! ゴキブリ、やっぱり飛ばないし跳ばない! ゴキブリ全滅!
なぜかよくわからないけど武井咲が助けてくれたおかげで窮地を脱した!
……。
…………。
本当に、こんなのがあるのだ。
死んだはずのアイツが思いの力で助けに来て、粉塵爆発で敵全滅という、「小説家になろう」でも恥ずかしくて書かれないような展開が貧弱なCGを伴って堂々とクライマックスを飾る。
このあとも能力を使い過ぎたせいで人の形に戻れなくなった山ピーが「俺は幼馴染を失って、地球に戻っても何もやりたいことがない……だから、お前らの姿が羨ましかったんだ……」とか言うお涙頂戴シーンがあったりもするのだが、そもそも山ピーは冒頭のあたりになぜか「幼馴染が死んで俺には何もないんだ…」という旨を話していて、同じことを二回言っているだけだったりする。そもそも、薬の過剰投与でサバクトビバッタの最終形態になった山ピーがゴキブリを倒すシーンがロクにないので薬の打ち損じゃないかという気すらする。
原作にいるメインキャラの展開ですら無駄なアレンジでこんなんだし、映画オリジナルキャラ(バグズはメダカハネカクシなので一応は原作のテジャスにあたる)も「眠っている女性クルーの手をしゃぶるなど手に偏執する犯罪者」という吉良吉彰の出来損ないみたいなキャラ付けをされていたりする。
ラスト、伊藤英明と山田孝之が脱出ポッドに乗り込み、裏で糸を引いていた本多博士……もとい小栗旬にシーンが移る。
相変わらず安っぽい研究所のスクリーンにこれまでの映画の映像が流れている。
小栗旬とその助手がなんやかんや言っているが、どうやら、伊藤英明と山田孝之が火星での戦いの映像を世界中にリークし、日本政府が極秘裏に日本人だけを火星に送りこんだという計画が明るみに出たらしい。どうやったのかは全くわからない。
小栗旬が言う。「そうか、彼らは、この戦いを闇に葬られないようにするために……」
僕は祈る。闇に葬らせてくれ。
少しあってカットは脱出ポッドに移り、伊藤英明と山田孝之の会話で物語は終わる。
山田孝之が訊く。「地球に帰ったら、どうする……?」
伊藤英明が答える。「俺はみんなの墓を造るよ。それから――」
宇宙に浮かぶ火星が映る。
伊藤英明が言う。
「――この星に、もう一度」
(流れ出すEXILEによる主題歌)
――いや、二度目はないと思う。
って感じの、予想通りなヤツでした。
なんていうか、三池崇史も中島かずきも伊藤英明も無能じゃないと思うんですよ。
それが雁首を揃えてこんな映画を撮っちゃって、二回アニメ化したような人気漫画を犯した挙句に「映画化というメディアミックスは済ませた」ってことになっちゃうのが本当に悲しいなぁ……。どうしてだろうなあ……。原作1巻の内容をまとめるだけじゃ尺が余るっていうのはまあわからないでもないんだけどさぁ……。でも、これでアイスランドでロケしたらしいからね、何なんだろうなぁ……
シャアこと池田秀一さんが昆虫の能力解説してる音声だけは若干面白い(映像はやっぱりショボイ)ので、そこだけは褒めても、うん、いいかな……
この記事へのコメント
1. Posted by 2016年05月06日 05:39 ID:qVVQVH4j0
泣けるぜ…
2. Posted by カオスな名無しさん 2016年05月06日 07:45 ID:SNiQNoxd0
しゅごい…ネズラみたい…
3. Posted by 名無しのゲーマーさん 2016年05月06日 10:00 ID:ZaFLO8jY0
ニコニコのある投稿者にネタにされるレベル
4. Posted by カオスな名無しさん 2016年05月06日 10:35 ID:yrrQS2ep0
なぜわざわざゴミみたいな映画を作るのか?
ゴミを作っても儲かる奴がいてるからなんだろうなぁ
ゴミを作っても儲かる奴がいてるからなんだろうなぁ
5. Posted by カオスな名無しさん 2016年05月06日 10:49 ID:bRZGzeM10
こんなにネタバレ全開で大丈夫なの?
6. Posted by カオスな名無しさん 2016年05月06日 11:02 ID:0wlJh.zm0
なぜこんなクソ映画が量産されるのか?
それはな。お前みてーのが見に行くからだよw
数々の実写化しましたクソ映画に比べても事前の宣伝の時点で、明らかにわかる低クオリティ、原作レイプ感、まさに見えている地雷。
にもかかわらず見に行く馬鹿が大勢いるから糞映画爆誕→爆死のループが繰り返されている。
偉そうにクソ映画を批評するのは勝手だが、お前は日本映画ダメにしてる一因に自分が含まれてるってことを理解しとけよ
それはな。お前みてーのが見に行くからだよw
数々の実写化しましたクソ映画に比べても事前の宣伝の時点で、明らかにわかる低クオリティ、原作レイプ感、まさに見えている地雷。
にもかかわらず見に行く馬鹿が大勢いるから糞映画爆誕→爆死のループが繰り返されている。
偉そうにクソ映画を批評するのは勝手だが、お前は日本映画ダメにしてる一因に自分が含まれてるってことを理解しとけよ
7. Posted by カオスな名無しさん 2016年05月06日 11:04 ID:Y.6tdVqp0
被害者を増やさないためのネタバレという名の鮭ちゃんの優しさだよ
8. Posted by 鮭(管理人) 2016年05月06日 13:10 ID:jU.Jrv0p0
※5
僕はこの映画に「ネタバレするのはかわいそうだな」とは思えないので……
※6
案の定爆死してるので念のため
https://twitter.com/moviewalker_bce/status/727079793548648448
ぶっちゃけこのテの案件に触れると、観に行ったら「お前みたいなのが観に行くから邦画が駄目になる」、観に行かなかったら「観ずに批判するお前みたいなのがいるから邦画が駄目になる」でどっちみち責めに帰することになるんで、せっかくなら観に行って地雷処理することにしてます。
(試写会にお呼ばれするような身分でもなければ、タダで観られることなんかないでしょうし)
この文章で二人以上観に行くのを踏みとどまらせれば俺の勝ちだ。
僕はこの映画に「ネタバレするのはかわいそうだな」とは思えないので……
※6
案の定爆死してるので念のため
https://twitter.com/moviewalker_bce/status/727079793548648448
ぶっちゃけこのテの案件に触れると、観に行ったら「お前みたいなのが観に行くから邦画が駄目になる」、観に行かなかったら「観ずに批判するお前みたいなのがいるから邦画が駄目になる」でどっちみち責めに帰することになるんで、せっかくなら観に行って地雷処理することにしてます。
(試写会にお呼ばれするような身分でもなければ、タダで観られることなんかないでしょうし)
この文章で二人以上観に行くのを踏みとどまらせれば俺の勝ちだ。
9. Posted by にしかぜ 2016年05月06日 13:53 ID:STcW.JXs0
まずは、大変にお疲れ様でした(映画鑑賞につかうことばじゃねえw)
大声で「クソだああああ!」と叫びたくなるのを我慢して、よくぞ冷静にこの文章を書かれたものだと感服します
こうやって時系列でちゃんと書かれると、酷さが際立って心痛察するに余りありますねえ……
他の方の感想を見たところ、火星に着く前の会話でダメ感を悟り、スマホ取り出して時間確認したところ、まだ1時間半も残ってる事に絶望して左右の人と顔を見合わせた。ってのがありまして
嗚呼、同じところで皆同じ思いを抱くのだなあと感慨もひとしおです(苦笑)
これ以上(クソ映画の)犠牲者を出さない為の英雄的行動に深く畏敬の念を抱きます。お疲れ様でした。w
大声で「クソだああああ!」と叫びたくなるのを我慢して、よくぞ冷静にこの文章を書かれたものだと感服します
こうやって時系列でちゃんと書かれると、酷さが際立って心痛察するに余りありますねえ……
他の方の感想を見たところ、火星に着く前の会話でダメ感を悟り、スマホ取り出して時間確認したところ、まだ1時間半も残ってる事に絶望して左右の人と顔を見合わせた。ってのがありまして
嗚呼、同じところで皆同じ思いを抱くのだなあと感慨もひとしおです(苦笑)
これ以上(クソ映画の)犠牲者を出さない為の英雄的行動に深く畏敬の念を抱きます。お疲れ様でした。w
10. Posted by ウンチーコング 2016年05月06日 14:42 ID:WdMeexMj0
レビューのおかげで見なくて済むんやで
11. Posted by SNJ 2016年05月06日 14:43 ID:Hypijq6P0
そもそも原作付きの実写だしネダバレつってもねw
気にする人は感想ブログにわざわざ足運ばんだろうし
原作の良さというか上手くやってる(誤魔化してる?)部分を悉くマイナスにしてしまってるよね
この手のヤツで毎回思うけどなんで誰1人企画途中でストップ掛けれないんですかね…
気にする人は感想ブログにわざわざ足運ばんだろうし
原作の良さというか上手くやってる(誤魔化してる?)部分を悉くマイナスにしてしまってるよね
この手のヤツで毎回思うけどなんで誰1人企画途中でストップ掛けれないんですかね…
12. Posted by 名無し 2016年05月06日 16:10 ID:2U.F23LP0
僕も観に行きました。
教授からの濡れ衣に遺伝子検査も
ないのかという点と、500年以上先なのに
衣服に大した変化がないとか考証が
おかしい点も追加で。
教授からの濡れ衣に遺伝子検査も
ないのかという点と、500年以上先なのに
衣服に大した変化がないとか考証が
おかしい点も追加で。
13. Posted by 鮭(管理人) 2016年05月06日 16:27 ID:jU.Jrv0p0
※9
会話シーンの時点で作劇の基本の基本すらできてないのが露呈してるので、わかる人はその時点で見切りつけられますからねえ……
こういうのはやっちゃだめだよ、っていう見本ですよ
※12
高校→大学と比留間の年齢自体は変えてますけど妊娠云々のエピソードは原作通りなんで、そこは原作の欠陥ですねぇ……
まあ、空腹に耐えかねた妹が「お腹すいたよぉ、ひもじいよぉ…」とか言ってる映画のオリジナル描写が松本清張のドラマに出てくる貧しい家庭みたいになってて何の捻りも見えなくて笑えたのは確かですが
会話シーンの時点で作劇の基本の基本すらできてないのが露呈してるので、わかる人はその時点で見切りつけられますからねえ……
こういうのはやっちゃだめだよ、っていう見本ですよ
※12
高校→大学と比留間の年齢自体は変えてますけど妊娠云々のエピソードは原作通りなんで、そこは原作の欠陥ですねぇ……
まあ、空腹に耐えかねた妹が「お腹すいたよぉ、ひもじいよぉ…」とか言ってる映画のオリジナル描写が松本清張のドラマに出てくる貧しい家庭みたいになってて何の捻りも見えなくて笑えたのは確かですが
14. Posted by カオスな名無しさん 2016年05月06日 17:28 ID:6sUYKgBZ0
ニコ生で公開されたら間違いなく受けると思うけど、原作ファンにしたら憤慨するのだろうね。ここまでお馬鹿映画しか作れない日本のレベルにがっかりだよ。
15. Posted by 2016年05月06日 18:33 ID:YAJ3GlXx0
アニメも失敗してるんですよね…
グールと同じく二期ありきでの企画なので一期で失敗しても二期はやるっていう…
世界観も大味だし映像化には向いてないと思う…。原作は好きだけど…
グールと同じく二期ありきでの企画なので一期で失敗しても二期はやるっていう…
世界観も大味だし映像化には向いてないと思う…。原作は好きだけど…
16. Posted by カオスな名無しさん 2016年05月06日 19:07 ID:ieqTjI7I0
パチスロを宣伝する為の映画化だから内容は作った人達も興味ないんだろう
17. Posted by 鮭(管理人) 2016年05月06日 19:09 ID:jU.Jrv0p0
※14
ニコ生で実写版はがないを公開したこととかありましたけど、ぶっちゃけ普通のクソ映画だと一杯脱落者出ますよ
次々とツッコミどころが訪れるような映画だと盛り上がりますけど、そういう映画っていいB級映画なんですよね
※15
そもそも原作がナレーションが多い漫画なので、「原作に忠実な」映像化は難しいんですよね
特に1巻の内容自体その後の伏線のためのものが多いですし(ピラミッド然り、死体を持ち帰ろうとするゴキブリ然り)、映画にするには改変してまとめないといけなかったはずなんですけど……
ただ、本筋自体は『エイリアン』的な「探索に訪れた主人公たちが怪物に襲われる」系の話なんで必ずしも映画に不向きなわけではないと思います。
基本の基本の三幕構成(状況説明→問題発生→解決)すらできてない時点で何も言えないんですけど
ニコ生で実写版はがないを公開したこととかありましたけど、ぶっちゃけ普通のクソ映画だと一杯脱落者出ますよ
次々とツッコミどころが訪れるような映画だと盛り上がりますけど、そういう映画っていいB級映画なんですよね
※15
そもそも原作がナレーションが多い漫画なので、「原作に忠実な」映像化は難しいんですよね
特に1巻の内容自体その後の伏線のためのものが多いですし(ピラミッド然り、死体を持ち帰ろうとするゴキブリ然り)、映画にするには改変してまとめないといけなかったはずなんですけど……
ただ、本筋自体は『エイリアン』的な「探索に訪れた主人公たちが怪物に襲われる」系の話なんで必ずしも映画に不向きなわけではないと思います。
基本の基本の三幕構成(状況説明→問題発生→解決)すらできてない時点で何も言えないんですけど
18. Posted by カオスな名無しさん 2016年05月06日 19:22 ID:LwveLreG0
TV屋と芸能事務所のマネロンだから
興行収入なんて関係ないんだよ
興行収入なんて関係ないんだよ
19. Posted by 通りすがりの俺がやるさん 2016年05月06日 20:54 ID:OyxzXx8y0
みたよ…
心になんも残んねぇ
心になんも残んねぇ
20. Posted by カオスな名無しさん 2016年05月06日 21:42 ID:FiiLew8FO
いっそ「火星人風味のUFO墜落したら謎生物が出てきて襲ってくるから、時間稼ぎのために囚人で実験中の生体兵器投入した」とかいうレベルの改変した方が良かったんじゃないか、これ。
そしたらロケ費用浮いただろうし。
そしたらロケ費用浮いただろうし。
21. Posted by カオスな名無しさん 2016年05月06日 22:26 ID:DGaPIHup0
おい鮭ちゃんよ
>>シャアこと池田秀一さんが昆虫の能力解説してる音声だけは若干面白い(映像はやっぱりショボイ)ので、そこだけは褒めても、うん、いいかな……
気になって見に(聴きに?)行きたくなったじゃないか・・・
>>シャアこと池田秀一さんが昆虫の能力解説してる音声だけは若干面白い(映像はやっぱりショボイ)ので、そこだけは褒めても、うん、いいかな……
気になって見に(聴きに?)行きたくなったじゃないか・・・
22. Posted by 鮭(管理人) 2016年05月06日 23:00 ID:jU.Jrv0p0
※21
当たり前ですけどシャアによる昆虫解説パート自体はトータルで3分もないんで……
当たり前ですけどシャアによる昆虫解説パート自体はトータルで3分もないんで……
23. Posted by あ 2016年05月07日 03:36 ID:GckSZKnP0
いや、これで実写進撃の僅かでも悪印象が払拭されたとおもえば、おもえば…
24. Posted by あ 2016年05月07日 04:00 ID:GckSZKnP0
テラフォーマーズ、私は見に行かないけど劇場の座席チェックしているとGWはそれなりにはひと入りはしているんでけど皆何を期待しているのでしょう。
テラフォーマーズしりめに見に行ったシビルウォーも一般的には評価良いかもだけどテラフォーマーズとは別の意味でシビルウォーもまあ酷い映画だった。
テラフォーマーズしりめに見に行ったシビルウォーも一般的には評価良いかもだけどテラフォーマーズとは別の意味でシビルウォーもまあ酷い映画だった。
25. Posted by 名無し 2016年05月07日 11:22 ID:81sWYaLO0
監督が三池さんなのは知ってたけど、
脚本中島さんだったのか…。
鮭ちゃんのレビューは読みやすいです。
脚本中島さんだったのか…。
鮭ちゃんのレビューは読みやすいです。
26. Posted by 12 2016年05月07日 13:15 ID:JVoDfRRh0
自分は糞っぽいとの前評判だったので
糞なのを期待して行ったんです。
そしたら所々が甘いのに半端に
まとめようとしている感はあって
「あ、これ半端な糞や」と。
原作ありきだったから観に行ったけど
いきなりこれだけ見たら半端だな~と
感じた思う。いっそ仮面ライダーよろしく
バトロワになって脱出ポッドの人数制限
で殺し合わなくちゃいけないくらいの
改変したほうが問題作になったかも。
本当に本気で作っていてほしくない
作品でしたねえ。
糞なのを期待して行ったんです。
そしたら所々が甘いのに半端に
まとめようとしている感はあって
「あ、これ半端な糞や」と。
原作ありきだったから観に行ったけど
いきなりこれだけ見たら半端だな~と
感じた思う。いっそ仮面ライダーよろしく
バトロワになって脱出ポッドの人数制限
で殺し合わなくちゃいけないくらいの
改変したほうが問題作になったかも。
本当に本気で作っていてほしくない
作品でしたねえ。
27. Posted by カオスな名無しさん 2016年05月07日 14:25 ID:4JMw7els0
ここまで糞だと馬鹿にしながら見るには面白そう
28. Posted by カオスな名無しさん 2016年05月07日 20:01 ID:I0feyKUy0
感動した
(この映画を最後まで見続けた管理人に)
(この映画を最後まで見続けた管理人に)
29. Posted by 名無し 2016年05月07日 20:22 ID:fEHFFK7L0
>>28全日が感動(管理人に)
これを持って日本はB級映画を極めればいいよ(小並感)
これを持って日本はB級映画を極めればいいよ(小並感)
30. Posted by 鮭(管理人) 2016年05月07日 21:51 ID:4Q3h6k1w0
※26
原作1巻を100分程度に引き伸ばしてるだけですからねえ
(漫画1冊じゃせいぜい60分くらいしか尺を稼げないので)
全員日本人に改変したりオリジナルで盛り込んだ要素はことごとく滑ってるし、原作コピペして下手に辻褄合わせした以上でも以下でもなかったですね
※27
これは何回でも言いますけど思いとどまって
原作1巻を100分程度に引き伸ばしてるだけですからねえ
(漫画1冊じゃせいぜい60分くらいしか尺を稼げないので)
全員日本人に改変したりオリジナルで盛り込んだ要素はことごとく滑ってるし、原作コピペして下手に辻褄合わせした以上でも以下でもなかったですね
※27
これは何回でも言いますけど思いとどまって
31. Posted by カオスな名無しさん 2016年05月07日 22:13 ID:6a3.BF6t0
2599年の東京は提灯が照明なのかw
32. Posted by y 2016年05月07日 23:35 ID:a7iOGF0i0
ま、結局くそ映画だな。
33. Posted by カオスな名無しさん 2016年05月08日 07:11 ID:.uML7VfL0
同僚の子供が大喜びして観ていたらしいので、良くも悪くも中島かずきのらしさは出ているんじゃないかと推測。それを確認しに行く気にはなれないけども。
ちなみに鮭ちゃんレヴェナントは観た?
ちなみに鮭ちゃんレヴェナントは観た?
34. Posted by カオスな名無しさん 2016年05月08日 17:38 ID:iZ9bwpD70
実写化で当たりな映画を見たことがない
35. Posted by はちまき名無しさん 2016年05月08日 18:42 ID:1zfuPSkc0
養分お疲れ様ですwww
36. Posted by カオスな名無しさん 2016年05月08日 20:30 ID:SyxgFngo0
レビュー面白かったw
ブログのネタにはなったからしゃけちゃん的には損はしてないかもね?
脚本がグレンラガンの人でダメって、多分まともに作れないほど横槍凄かったんだろうなぁと推測する他無いですな
ちなみに僕はレンタル落ちで見かけたら観ようかなと思ってます
ブログのネタにはなったからしゃけちゃん的には損はしてないかもね?
脚本がグレンラガンの人でダメって、多分まともに作れないほど横槍凄かったんだろうなぁと推測する他無いですな
ちなみに僕はレンタル落ちで見かけたら観ようかなと思ってます
37. Posted by カオスな名無しさん 2016年05月08日 21:57 ID:b3805TLv0
本物の駄作を見ると、プロでもこういう作品を出すんだよ、退屈と思うなら君もプロになって作品を作ろうという誘いに見える
あとテラホの短期でやってたギャグ漫画は近年稀に見る面白さなのでその作品の呼び水と思えば聳え立つ糞のようなこの映画も存在価値はあったと本気で思う
あとテラホの短期でやってたギャグ漫画は近年稀に見る面白さなのでその作品の呼び水と思えば聳え立つ糞のようなこの映画も存在価値はあったと本気で思う
38. Posted by カオスな名無しさん 2016年05月09日 00:39 ID:M.Q9CVAz0
あの・・・前ガルパンを複数回見に行った記事で記述のあった映画のレビューは・・・あの・・・
39. Posted by カオスな名無しさん 2016年05月09日 04:21 ID:3.qGOUBD0
いや正直どれほどのクソか期待して観に行ったのですが、自分が劇場で見たヤツではバトルフィールドアースとかドラゴンボールエボリューションとか進撃の巨人とかより全然マシに観れて拍子抜けしました。
原作知らないせいもあるんですかね。もちろん人に勧められる出来ではないですが。
原作知らないせいもあるんですかね。もちろん人に勧められる出来ではないですが。
40. Posted by あああ 2016年05月09日 12:08 ID:pbR3SSI7O
人は何故過ちを繰り返すのか
デビルマン CASSHERN…
デビルマン CASSHERN…
41. Posted by 鮭(管理人) 2016年05月10日 01:34 ID:ibEK80od0
※33
まだですけど映画館で観ようと思ってます
※36
レビュー書くのに数時間かけちゃってるんで損ですねえ……(´・ω・`)
※37
フォビドゥン澁川先生は評価されて欲しい……
※38
ごめん……あの…
※39
原作1巻がベースになってるんで、突き抜けられなかったんですよ結局は
※40
CASSHERNをそこに並べるのは酷
まだですけど映画館で観ようと思ってます
※36
レビュー書くのに数時間かけちゃってるんで損ですねえ……(´・ω・`)
※37
フォビドゥン澁川先生は評価されて欲しい……
※38
ごめん……あの…
※39
原作1巻がベースになってるんで、突き抜けられなかったんですよ結局は
※40
CASSHERNをそこに並べるのは酷
42. Posted by カオスな名無しさん 2016年05月10日 12:06 ID:QBy3b.670
CASSHERNも並べて問題無いと思うのは錬度が足りないからだろうか
デビルマンの方が酷いだろと言われればそれまでだけど
デビルマンの方が酷いだろと言われればそれまでだけど
43. Posted by カオスな名無しさん 2016年05月12日 21:27 ID:sGYjbXpy0
三池崇史も、おもしろいときはおもしろいんだけどなぁ。
44. Posted by カオスな名無しさん 2016年05月12日 22:08 ID:lgV4GyRa0
クソ映画はニコ生で見るに限るってことがわかる
黙って糞映画を見るとか拷問かよ
黙って糞映画を見るとか拷問かよ
45. Posted by カオスな名無し 2016年05月15日 01:54 ID:FRxrQw4O0
主演がオワコン俳優な時点で・・・
46. Posted by 名無し 2016年05月15日 01:56 ID:7N.mf2.Y0
ケインは案の定死ぬのな…
47. Posted by カオスな名無しさん 2016年05月18日 08:59 ID:IksH9zKM0
単行本1巻だけで尺が足りないってことは無いんだがなぁ~たかだか映画1本分ぐらいは余裕
それにそもそも原作は激しく出落ちなので、2巻以降は必要ない
それにそもそも原作は激しく出落ちなので、2巻以降は必要ない
48. Posted by カオスな名無しさん 2016年05月23日 19:27 ID:Tgs5Eq..0
ダメな作品はギャグ映画として見るに限る
49. Posted by カオスな名無しさん 2016年05月24日 00:29 ID:OoG.8cvC0
前にドラマの脚本家からアニメのシナリオに行った人が言ってたな
「ドラマはクリエイターのものじゃない、政治と経済の結果だ」って
高木登だっけかな
「ドラマはクリエイターのものじゃない、政治と経済の結果だ」って
高木登だっけかな
50. Posted by カオスな名無しさん 2016年05月26日 19:15 ID:oCK8LYqO0
「邦画」「映画化」って聞くだけでクソ感出るよな
51. Posted by カオスな名無しさん 2016年05月29日 14:12 ID:PVntJuDE0
公開から半年経ったガルパン4DXが満席の横で
テラフォすっかすかとかもうね
テラフォすっかすかとかもうね
52. Posted by カオスな名無しさん 2016年05月30日 00:16 ID:hH46Avwr0
遅ればせながらガルパン見てきたよ
二時間近くあるとは思えないほどあっという間だったわ
フィルムコマはM26パーシング?だったわ
二時間近くあるとは思えないほどあっという間だったわ
フィルムコマはM26パーシング?だったわ
53. Posted by カオスな名無しさん 2016年08月25日 16:12 ID:0f.zHna00
グロ作品は総じてクソなんやで エエ加減気付け
54. Posted by 名無し 2016年10月04日 12:22 ID:ck.ihLGQ0
監督:三池崇史
安定の駄作ネタ作品量産家
安定の駄作ネタ作品量産家
55. Posted by カオスな名無しさん 2017年04月16日 04:14 ID:knZlstXO0
ぬるぽ
56. Posted by GeraldEnsup 2022年12月19日 15:30 ID:bKpuBZMU0
поиск картинки с букетом. Мгновенный кредит webmoney <a href=https://wm-lend.ru>https://wm-lend.ru</a>. шот картинки
コメントする
※スパム対策で「http://」を禁止ワードにしています。URLを貼り付ける場合はhを抜いてください。